台風もこれといった被害もないまま逸れて、安心していたのもつかの間、打ち合わせの時間をすっかり忘れていた。ギリギリに到着したものの、先方が時間を30分早く勘違いしていたのでよかった…ある意味、どっちも抜けているのだが。
問題の場所の明治時代からの字図や、昭和30年代からの航空写真を眺めていくと、街が『シムシティ』のように造成されていく過程が分かる。体育文化館が野球場だったとか新たに知る発見も多い。
朝食とお昼を兼ね、今日も「よしだ屋食堂」に行こうとしたら、すでに外で待っている人までいたので諦め、「らーめん砦」へ。
ここの貝白湯スープなら、脂ぎったラーメンが食べられない母親でも食べれると確信していた。それはまさに的中して喜んで食べていた。
今日はあえて冒険して「華麗」という文字通りなカレーラーメンを食べる。見た目は濃そうだが、味は思いの外あっさり目で、麺を食べきったあとはご飯を投入してカレーライスとして食べれる一粒で二度美味しい。が、いささか炭水化物を摂り過ぎた。
今夜、二度目の上映会を予定していたのだが、先生の仕事の都合でお流れ。次回は僕が佐世保に帰ってきてからのタイミングになった。東京でいろいろ見てきた刺激を持って帰ってくるぞ!
時間ができたので「喫茶 てげてげ」に行ったら、思わぬ身近なところでチケットの買い手が見つかる。今回の件で思いの外、ネットが役に立たないことを痛感した。さて、あと一枚をどうするかな。
前から気になっていた早岐の「エーデルワイス」にはじめて足を踏み入れる。
アメリカの映画なんかに出てきそうなモーテルを思わせる外観で、中は昭和の喫茶店をつよく感じさせる雰囲気。グッピーなどの熱帯魚の水槽とすくすくと伸びた観葉植物が目立つ。
この「エーデルワイス」の特長として、喫茶、洋食だけでなく、中華まで同居しているところ。
喫茶店らしく、ドリアそれもスペシャルドリアと銘打っているので、特に考えもせず注文して出てきたものを一口食べてみて、ビックリ!ホワイトソースの中から出てきたのは、なんとチャーハンであった。美味しかったけど、おかげで今日はかなり炭水化物を摂取してしまった、ブヒブヒ。
妙に厨房が広かったり、夜22時ぐらいなのに一人でカウンターに座りハンバーグ定食と『ビッグコミックスピリッツ』みたいなマンガ誌を読み耽るおじさん、近くにスポーツ施設があるのかジャージ姿の若者たち、スパンコールが眩しいご婦人と客の様子を眺めるだけでも楽しい。各テーブルにSecret Ballなる占いマシーンまで置いてあったり、こうして長く営業している喫茶店ならではの“味”がとても良い風合いが出ていて楽しい。また行こう。
2014年7月10日木曜日
2014年7月9日水曜日
もう7月に入ったというのに、5月に行った広島・尾道旅行についてようやく書き上げたのでよかったら読んでみてください。尾道の新しい息吹を感じるとても楽しい旅行でした。
http://shinriw.blogspot.jp/2014/05/blog-post_25.html
http://shinriw.blogspot.jp/2014/05/blog-post_26.html
http://shinriw.blogspot.jp/2014/05/blog-post_25.html
http://shinriw.blogspot.jp/2014/05/blog-post_26.html
2014年7月8日火曜日
2014年7月7日月曜日
2014年7月6日日曜日
くたくたになって朝6時過ぎに寝たのに、昼前の11時にすっきりと起床。疲れていたのが安眠に作用したようだ。
明け方に降っていた雨は雨脚をつよめ、S原はさながら嵐を呼ぶ男状態である。
まだ帰るまで少し時間があるので、彼の思い出のお店「ケバブ スタンド プラス」へ。思えば彼が佐世保を去る時にも一緒に立ち寄った覚えがある。まだ半年も経ってないけど、こうして再会の場面に立ち会えて、こちらも暖かい気分になる。
五番街のスタバに移動して、お休みのてげてげさんがわざわざ時間を割いて会ってくれた。披露宴の裏話とかいろいろおもしろい話が聞けたし、新入社員のS原にとって、ためになる話をしてくださった。
土砂降りの中、駅方面へと行くS原とお別れ。また来いよ!なんならずっと居ていんだぞ!彼にとって佐世保が帰る場所となっているのが、市民としてはとても嬉しく思う。
お別れした後、TSUTAYA BOOKSで本を購入。
『d design travel』は、バックナンバー含めて、ふだん置いていないのに、福岡編はしっかり置いてある辺りが、佐世保は福岡の影響下は避けられないのだよなぁ。『燃えろ! 新日本プロレス エクストラ』は、いままで完全版は未ソフト化だった猪木VSアリ戦が付録という形でついにパッケージ化!これは見逃さない手はない。
週末のイベントも終わり、ホッとしたせいかとても眠かくなったが、早く就寝すると夜中に起きそうになるので、どうにか眠気と戦いながら夜を過ごす。
明け方に降っていた雨は雨脚をつよめ、S原はさながら嵐を呼ぶ男状態である。
まだ帰るまで少し時間があるので、彼の思い出のお店「ケバブ スタンド プラス」へ。思えば彼が佐世保を去る時にも一緒に立ち寄った覚えがある。まだ半年も経ってないけど、こうして再会の場面に立ち会えて、こちらも暖かい気分になる。
五番街のスタバに移動して、お休みのてげてげさんがわざわざ時間を割いて会ってくれた。披露宴の裏話とかいろいろおもしろい話が聞けたし、新入社員のS原にとって、ためになる話をしてくださった。
土砂降りの中、駅方面へと行くS原とお別れ。また来いよ!なんならずっと居ていんだぞ!彼にとって佐世保が帰る場所となっているのが、市民としてはとても嬉しく思う。
お別れした後、TSUTAYA BOOKSで本を購入。
- d design travel 福岡
- 燃えろ! 新日本プロレス エクストラ 猪木VSアリ 伝説の異種格闘技戦
『d design travel』は、バックナンバー含めて、ふだん置いていないのに、福岡編はしっかり置いてある辺りが、佐世保は福岡の影響下は避けられないのだよなぁ。『燃えろ! 新日本プロレス エクストラ』は、いままで完全版は未ソフト化だった猪木VSアリ戦が付録という形でついにパッケージ化!これは見逃さない手はない。
週末のイベントも終わり、ホッとしたせいかとても眠かくなったが、早く就寝すると夜中に起きそうになるので、どうにか眠気と戦いながら夜を過ごす。
2014年7月5日土曜日
結婚パーティーは披露宴の後の二次会なので、夕方まで時間がある。仮装の仕上げに100円ショップで赤いタオルを買い、「バードモナミ」で休憩。
「バードモナミ」と言うと、その巨大なサイズのコーヒーゼリーが名物であるが、個人的にはこのババロアを推したい。久しぶりに食べると、これがまたいと旨し。
結婚パーティーの会場は「Esu and Kei」。早めの到着も、すでにてげてげ側の参加者らは仮装でスタンバイ。『ダウンタウンのごっつええ感じ』より、ミスターベーターに、猫、犬、ウサギといった動物、『魔女の宅急便』のキキに、『時計じかけのオレンジ』のアレックス、『アナと雪の女王』、チアリーダーにバレリーナに魔女に猪木。意外にキメキメで来たのが、旦那さんがデザイナーのご夫婦。パイロットに空港整備士。手作りでここまでキめてくるとは恐るべし。仮装コンテストはなかったけれども、今日のMVPはこのお二人だろう。
新郎側の参加者も続々やって来て、人でごった返す。
そして、サプライズ的に駆け足で飛び込んで来た、鹿児島に帰っていったかわいい後輩S原。てっきり来れないと思っていただけにまんまとハメられた。しかも誕生日プレゼントまでもらい、生まれてこの方、後輩といったものを持ってこなかったので、ここまで気を利かしてくれたのもすごく嬉しかった。
披露宴でも上映されたスライドショーに思わずこっちもグッと来る。まだ出会ってから日が浅いというのに、もう何年も一緒に行動を共にしてきたように感じるほど、これだけ打ち解けて気心のしれる、てげてげのお仲間に出会えて、とても多幸感につつまれた。
三次会の会場であるカラオケ店まで、コスプレ姿のまま練り歩く我々一行。
カラオケというか歌うのが大の苦手である僕にとってカラオケは苦痛であるのだが、てげてげの方はそんな無理矢理押し付けることもなく、ゆるくやってくれるのがとても居心地がいい。
朝、6時までカラオケで騒いでお開き。すっかり明るくなったが、つよい雨の中、急遽泊めることになった、S原と一緒に帰宅。楽しい夜だった。また次の集まりが早くも楽しみである。
「バードモナミ」と言うと、その巨大なサイズのコーヒーゼリーが名物であるが、個人的にはこのババロアを推したい。久しぶりに食べると、これがまたいと旨し。
結婚パーティーの会場は「Esu and Kei」。早めの到着も、すでにてげてげ側の参加者らは仮装でスタンバイ。『ダウンタウンのごっつええ感じ』より、ミスターベーターに、猫、犬、ウサギといった動物、『魔女の宅急便』のキキに、『時計じかけのオレンジ』のアレックス、『アナと雪の女王』、チアリーダーにバレリーナに魔女に猪木。意外にキメキメで来たのが、旦那さんがデザイナーのご夫婦。パイロットに空港整備士。手作りでここまでキめてくるとは恐るべし。仮装コンテストはなかったけれども、今日のMVPはこのお二人だろう。
新郎側の参加者も続々やって来て、人でごった返す。
そして、サプライズ的に駆け足で飛び込んで来た、鹿児島に帰っていったかわいい後輩S原。てっきり来れないと思っていただけにまんまとハメられた。しかも誕生日プレゼントまでもらい、生まれてこの方、後輩といったものを持ってこなかったので、ここまで気を利かしてくれたのもすごく嬉しかった。
披露宴でも上映されたスライドショーに思わずこっちもグッと来る。まだ出会ってから日が浅いというのに、もう何年も一緒に行動を共にしてきたように感じるほど、これだけ打ち解けて気心のしれる、てげてげのお仲間に出会えて、とても多幸感につつまれた。
三次会の会場であるカラオケ店まで、コスプレ姿のまま練り歩く我々一行。
カラオケというか歌うのが大の苦手である僕にとってカラオケは苦痛であるのだが、てげてげの方はそんな無理矢理押し付けることもなく、ゆるくやってくれるのがとても居心地がいい。
朝、6時までカラオケで騒いでお開き。すっかり明るくなったが、つよい雨の中、急遽泊めることになった、S原と一緒に帰宅。楽しい夜だった。また次の集まりが早くも楽しみである。
2014年7月4日金曜日
2014年7月3日木曜日
早朝、閉めきった窓越しにでも感じる土砂降りの音。
梅雨入りしても、まとまった雨が降らなかったのでいい機会だと思っていたら、テレビをつけて“50年に一度の記録的大雨”という文字に驚く。佐世保は実感としてはそんな感じはしないが、長崎駅の線路が水に浸かっていたりする様子が映しだされたり、竜巻発生のおそれと報じられると心配になってくる。今日の上映会は中止も覚悟したが、午後には小康状態になったので、予定どおり決行する。
夕方に、駐車場に自生しているミントをモヒート用に採取し、五番街のエレナでビールなどの買い出し、オーナーが代わり人当たりも良くなった「Esu and Kei」で注文していたオードブルを受け取り、先生を拾い、購入したスクリーンが、天井からぶら下げるタイプなので高さを調整に少し手こずりつつも、どうにか設置完了。スピーカーの配線、先生が持ってきたプレイヤーがDVD専用だったので、流そうと思っていた『トラック野郎』を急遽、DVDの方に変更などの微調整を済ませ、ついに上映スタート。
本日上映した作品は『トラック野郎 望郷一番星』、『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』という、追悼・鈴木則文監督二本立て。
数年前に「カナザワ映画祭」での前夜祭で金沢城公園の敷地内で屋外で観たとても記憶につよい『望郷一番星』。あらためて観ると、エロにも笑いにもパンチが効いているし、トラック野郎達の熱い友情にもグッと来る、シリーズでも上位に来る完成度ではないだろうか。
時間にまだ余裕があったので、もう一本『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』。とりあえず目についたのでチョイスした『女番長』シリーズの中でも、一際インパクトのあるオートバイファックのシーンがあるとは思わなかっただけに、これには爆笑が起きる。
どちらかと言えば、洋画派だという先生のお口に合うかどうか心配ではあったが、とても楽しまれたようで良かった。この時代の作品ってまだまだ知られていないし、そういうのを草の根的に広まるとおもしろいなと思う。
スクリーンも値段の割にはなかなかの大きさだし、もっと前からホームシアターのシステム組めば良かったと思うほど素晴らしく感じだ。借り物じゃなくて、自分用にプロジェクターも買わなきゃなぁ。
梅雨入りしても、まとまった雨が降らなかったのでいい機会だと思っていたら、テレビをつけて“50年に一度の記録的大雨”という文字に驚く。佐世保は実感としてはそんな感じはしないが、長崎駅の線路が水に浸かっていたりする様子が映しだされたり、竜巻発生のおそれと報じられると心配になってくる。今日の上映会は中止も覚悟したが、午後には小康状態になったので、予定どおり決行する。
夕方に、駐車場に自生しているミントをモヒート用に採取し、五番街のエレナでビールなどの買い出し、オーナーが代わり人当たりも良くなった「Esu and Kei」で注文していたオードブルを受け取り、先生を拾い、購入したスクリーンが、天井からぶら下げるタイプなので高さを調整に少し手こずりつつも、どうにか設置完了。スピーカーの配線、先生が持ってきたプレイヤーがDVD専用だったので、流そうと思っていた『トラック野郎』を急遽、DVDの方に変更などの微調整を済ませ、ついに上映スタート。
本日上映した作品は『トラック野郎 望郷一番星』、『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』という、追悼・鈴木則文監督二本立て。
数年前に「カナザワ映画祭」での前夜祭で金沢城公園の敷地内で屋外で観たとても記憶につよい『望郷一番星』。あらためて観ると、エロにも笑いにもパンチが効いているし、トラック野郎達の熱い友情にもグッと来る、シリーズでも上位に来る完成度ではないだろうか。
時間にまだ余裕があったので、もう一本『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』。とりあえず目についたのでチョイスした『女番長』シリーズの中でも、一際インパクトのあるオートバイファックのシーンがあるとは思わなかっただけに、これには爆笑が起きる。
どちらかと言えば、洋画派だという先生のお口に合うかどうか心配ではあったが、とても楽しまれたようで良かった。この時代の作品ってまだまだ知られていないし、そういうのを草の根的に広まるとおもしろいなと思う。
スクリーンも値段の割にはなかなかの大きさだし、もっと前からホームシアターのシステム組めば良かったと思うほど素晴らしく感じだ。借り物じゃなくて、自分用にプロジェクターも買わなきゃなぁ。
2014年7月2日水曜日
登録:
投稿 (Atom)